|
(以下、HPより抜粋) シェアリングネイチャーは、1979年に米国のナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏の著書 『Sharing Nature with Children』において発表されました。 「直接的な自然体験を通して自分を自然の一部ととらえ、生きることのよろこびと自然から得た感動を共有することによって、自らの行動を内側から変化させ、心豊かな生活を送る」という生き方を目指しており、ネイチャーゲームはこの考え方に基づいています。 現在、シェアリングネイチャーは世界各国で親しまれており、日本シェアリングネイチャー協会は「自然を楽しみ、自然と遊び、自然から学ぶ喜びに満たされた生活〜シェアリングネイチャーライフ」を人々に広めています。 ☆一般の方向けのイベントも各地で開催されています。詳細はHP (Click!) をご欄ください♪ |
子育てに正解なんてなくて 親それぞれにどんな風に育って欲しいかによって違うし、子どもそれぞれで合う育て方も違うと思います。 良かれと思ってしていたことも、結局それが良かったかどうかなんて 成人して、いや30歳過ぎた頃、または子どもが家庭を持った時に初めてわかるのかもしれません。 それでも、子どもが幸せな人生を送れるように ブレないで信念を持って、反対に、迷いながら手探りで。。。 どちらでも、親が子を思って一生懸命に考えてした事は、きっといつか子どもには伝わると思います。 でもできれば大きな誤解なく良い形で伝えたいですよね。 「もうっ!」って思うような行動も、本当は気づいてほしい別のことがあるからだったり 愛があるからこその親の言動が子どもには伝わってなかったり 我が子、我が親となると見えないこと、うまく伝えられない事も多く。。。(もちろん私も^^;) こういった育児本は我が子や自分を改めて振り返る、良いキッカケになりますね。 よくある事例での悩み相談や、年齢別、兄弟別での特徴や対応の仕方など 子育てのヒントが沢山。 「怒らない子育て」は、けして放任や、わがままや悪いことも怒らず許す、という事ではなく 〜ガミガミ怒らなくてもわがまま放題にさせない、「ダメなことはダメ」と伝えるための方法〜(本より抜粋) について、沢山の先生方が書いてくださっています。 |